BAR-NAVI(バーナビ)by SUNTORY 公式ブログ
バー撮影講座(4)レフ板で光をあててみよう

試しに、オフィスの暗いところで『山崎蒸溜所 仕込水割りウイスキー』を撮ってみました。

レフ板無し ←レフ板無し

レフ板有り  ←レフ板有り

レフ板  ←こんな感じであててみました。

2番目の画像、1番目の画像に比べて、ボトルの正面の部分がちょっと白く明るくなりました。

光を反射させるため、光の入ってくる方向に向けてレフ板を立てます。
左側のブラインドのほうから光が入ってくるので、その反対側に置いてみました。

とはいえ光は色んな方向から差し込んできてよくわからないので、
個人的には影の伸びている方に置いて、どのぐらいの距離・角度にすれば光が当たるか色々動かして試してます。(^-^;

2/4
次のページ>
<前のページ
<<先頭ページ
最終ページ>>


2008/03/13 09:00

前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る

飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.
Keitai Access Analysis