

THEプロフェッショナルインタビュー3月号 石の華/東京・渋谷 石垣忍氏
石垣氏がウイスキー初心者にオススメするのは、あまりクセが強くないもの。また、ウイスキーの生産されるエリアを大きく3つに区切り、北エリアのものから飲んで頂くことが多いそうだ。その後で、お客様の感想を聞きながら、少しずつ異なるウイスキーを提供してお客様の好みを探る。
いろいろなものを試して頂けるようにワンショットだけでなく、ハーフショットで飲み比べて頂くこともあるそうだ。お気に入りのブレンデッドウイスキーが見つかったら、その銘柄に含まれているキーモルトを飲んで頂くと良いのでは、とアドバイスされた。
「飲み方にも絶対な決まりはないのですが、いきなりストレートではなく、常温のウイスキーと水を混ぜるトワイスアップや、ロック、1対1の氷なしのソーダ割りなどで試して頂くのが良いでしょう。夏のクラッシュアイスで飲むウイスキーは、清涼感があって疲れを忘れさせてくれるおいしさです」
非日常的な空間の中、いいグラスや丸氷を使用して提供されるものを飲めるのが、バーでウイスキーを楽しむ醍醐味だ。
「バーで飲むのは高いという人もいるでしょうが、何事も勉強料というのはかかります。でも、自宅で買って飲むのでは飲み比べは難しいし、ナビゲートする人がいなければ、好きなものを見つけるのは時間がかかる。是非バーでもっともっとウイスキーを楽しんで頂きたいですね。こちらからもできる限りお手伝いします」
そして、もうひとつ石垣氏はオフィシャルボトルの素晴らしさを語る。
「いつ飲んでも味や品質が変わらないというのは素晴らしい。あの時飲んでおいしかったものが、今日もおいしいというのがオフィシャルボトル。ボトラーズやシングルカスクの楽しみもあるけれども、まずは自分の好みを知ることが先決でしょう」
馥郁と立ち上るウイスキーの香りと味を楽しみながら、石垣氏と話す時間はまたたく間に過ぎていく。忙しい日常の中、一人で、誰かとこんな時間を過ごすことが、人生の華となる。
*エスプーマとはスペイン語で泡を意味し、ホイップまたはムースにした状態をいいます。
CO2エスプーマは調理器で簡単に食材をムース上にする調理器です。
石の華 →「石の華」の詳細情報
店舗情報
住所 :東京都渋谷区渋谷3−6−2 第2矢木ビルB1
電話 :03−5485−8405
営業時間 :18:00〜翌2:00
定休日 :日・祝
アクセス :JR線渋谷駅東出口より徒歩で3分
メニュー
チャージ 500円
バランタイン17年 1500円
バランタイン30年 4800円
グレン・フィデック12年 1100円
マッカラン12年 1300円
マッカラン18年 1800円
ボウモア12年 1200円
ラガヴーリン12年 1300円
ラガヴーリン16年 1600円
ラフロイグ10年 1200円
ラフロイグカスク 1400円
ラフロイグ15年 1500円
タラモア・デュー 1000円
ミドルトン・ベリー・レア 4100円
白州12年 1300円
山崎10年 1100円
山崎12年 1300円
響50.5 1500円
ジン・マティーニ 1200円
ウォッカ・マティーニ 1300円
ジン・トニック 1100円
シンガポール・スリング 1400円
|
■バックナンバー
2008年2月:MONDE BAR/東京銀座 長谷川治正氏
2008年1月:バー武蔵/東京・銀座 武蔵昌一氏
2007年12月:スペリオ/東京・銀座 吉田均氏
2007年11月:銀座 ガスライト/東京・銀座 井口法之 氏
2007年10月:AW(アウ)/東京・渋谷 人見清子 氏
2007年9月:EVITA/東京・銀座 亀島延昌 氏
2007年8月:ダルトン/東京・銀座 石澤實 氏
2007年7月:BAR 酒仙堂/東京・銀座 樋渡洋 氏
2007年6月:Sunshine Bar/神戸・三宮 毛利滋 氏
2007年5月:BAR RAGE/東京・銀座 北添智之 氏
2007年4月:BAR5517(ゴーゴーイチナナ)/東京・銀座 稲田春夫氏 高坂壮一 氏
2007年3月:Bar HERMITAGE(エルミタージュ)/大阪・北新地 田外 博一 氏
→バックナンバー一覧
2/3
次のページ>
<前のページ
<<先頭ページ
最終ページ>>
2008/04/01 16:42
前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る
飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.