

バー カドヤ(KADOYA)@湯島
こんにちは。「くにろく東京食べある記」のくにです。
バー カドヤ(KADOYA)は湯島駅のすぐそばにある角ハイボールがおいしく飲める店。会社帰りにちょっと寄りたくなります。

毎日飲みたくなるハイボール。ここに来れば角瓶のうまさを再発見できます。
さてまずは角ハイボールを頂きましょう。角瓶凍ってます。これはうまそう。
キンキンに冷えた銅のマグカップで出てきます。キリッっと冷えてうまい。これほど角がうまいとは。角瓶を毎日飲むファンの気持ちが分かりますね。
カドヤの煮込。濃いめのミソ味でハイボールによく合います。煮込とハイボールだけでかなり楽しめそうです。
チーズ醤油漬。ちょっと面白そうなので注文してみました。軽めの醤油ダシとチーズがいい感じの組み合わせ。
たえこさんの漬物。これはいいですねえ。久々にうまい漬物を食べました。漬け具合といい切り方といい、小気味のいい漬物です。「たえこさんというのはうちの母なんですよ」と照れながらマスターが教えてくれました。こういうのはストーリーも重要ですね。
赤玉スイートワインは寿屋洋酒店(現サントリー)が1907年に発売し、今日まで100年間人気の超ロングヒット商品。
赤玉ハイボール。赤玉スイートワインで作ったハイボールです。冷えたマグカップと甘い赤玉との相性はなかなかいい。

ザ・プレミアム・モルツを注文。スタンディングカウンターで飲ませてもらうことにしました。夏になればここでプレモルをグッっといきたいもんです。
〆は昭和のナポリタン。意外な器で出てきました。これもうまい。カドヤは料理も美味しくてどれもハイボールによく合います。
角瓶はデザインがいいですね。凍った角瓶もかっこいい。 夏になったら外のカウンターで冷えたハイボールを飲んでみたい。
□■お店情報■□
湯島 ダイニングバー バーカドヤ
東京都文京区湯島3丁目45-3
03-3831-4775
東京メトロ千代田線 湯島駅2番出口より徒歩1分
♪♪お店の特徴・雰囲気♪♪
初心者歓迎
隠れ家的フンイキ
食事ができる
朝までオープン
日本的なフンイキ
料理が充実している
落ち着くフンイキ
☆★トラックバックお待ちしています★☆
このお店に関するトラックバック
⇒http://blog.suntory.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/823
「上野 浅草 日暮里エリアのバー」に関するトラックバック(記事はこちら)
⇒http://blog.suntory.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/809
2008/05/20 11:00
前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る
飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.