BAR-NAVI(バーナビ)by SUNTORY 公式ブログ
ギブソン −カクテル紹介−

カクテル「ギブソン」のご紹介。レシピ、作り方、名前の由来など。


__________ ≪ギブソン≫ 一般的なレシピとつくり方 __________

ドライジン5/6、ドライベルモット1/6をステアしてカクテルグラスに注ぎ、
カクテルピンに刺したパールオニオンを飾ります。



レシピはカクテルの王様「マティーニ」とほぼ同じですが、その違いは
「何をデコレーションするか」です。
マティーニにはオリーブを飾りますが、これをパールオニオンに変えると「ギブソン」になります。

白いドレスの美女を描いた絵が有名なアメリカのイラストレーター、
チャールズ・ダナ・ギブソンが愛飲していたので、彼の名を取って名づけられたと言われています。

オリーブやパールオニオンはともに辛口のカクテルのデコレーションで使われますが、
一般的にパールオニオンは、オリーブを飾るカクテルよりも、
より辛口のイメージを持ったカクテルに飾るデコレーションとなっています。



2009/03/07 10:00

前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る

飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.
Keitai Access Analysis