円卓を囲みながら、セミナーを聞きながら自分で作る体験型ワークショップです。
目の前にズラリ並んだスピリッツ・リキュールに興奮を隠しきれません。
(ちなみに、手前のミニチュアボトルはイベント当日はございません。)

少し時間がありそうだったので「どこかでタバコ吸えないかな...」とフラっと外へ出ると、
ベランダ(テラス?)はこんな感じです。
ゴージャス過ぎてため息しか出ません。


カクテルとは何ぞや??といったところから、わかりやすくレクチャー!

最近は、雑誌でもホームパーティブームが取り上げられているようです。
ふむふむ...。
そしてここから各種お酒の「超わかりやすい」解説・ブランドの裏話なども披露。
サントリーグループ勤務のはずの僕にも、恥ずかしながら勉強になります。

そしてここからお待ちかね!カクテル創作体験です!
先生の解説に合わせて作ります。まずは定番!ジントニック!!

カップにスタンバイされている
ビーフィーター・ジンに、トニックウォーターを注ぎます。
ちなみに、今回体験できるカクテルは全てビルド(お酒に割り材を注いで割っていくスタイル)です。
あくまで、「おうちで簡単に作れるカクテル」ですので。

おつぎは、
サウザテキーラを使ったテコニック。
うまーい!恥ずかしながらテキーラはショットかマルガリータでしか飲んだことがありませんでした。。
そしてこの後、リキュールに移り、
マリブ・
マンゴヤン・
ヨーグリートと続きます。
レシピは秘密♪

そして、
カンパリ・
ルジェカシス・
グランマルニエ・
カルーア・
モーツァルトと続きます。

カルーアなんかは、トッピングまで仕込んであって超楽しいです。
モーツァルトに関しても、今話題沸騰のチョコテルを楽しめます!
そしてそしてなんと、江澤先生はシェーカーの振り方まで教えてくださいます!

みんなでシャカシャカ!!大興奮です!!
本当は全て書きたいのですが、スペースとネタバレの関係上、ここまでのご紹介といたします。
そしてワークショップの後は懇親会です。
軽食と乾杯用オリジナルカクテル(秘密です)で乾杯!
懇親会場にはバーカウンターもあり、好きなカクテルを注文できます。

あなたの為のカクテルを振ってくれる人もいるかも!?!?

さらにさらに、ハーゲンダッツにリキュールをかけて楽しむセレブなスウィ〜ツもご用意♪

...てな感じでワークショップは進んでいきます。
どうですか!?この太っ腹企画!めちゃくちゃ楽しそうでしょ??
「もっとおうちでもBARでもカクテルを楽しみたい!」という方は、
是非是非この機会の逃されませんよう奮ってご応募ください!!
以上、ほくとの潜入レポートでした!!