BAR-NAVI(バーナビ)by SUNTORY 公式ブログ
バー撮影講座(2)ホワイトバランスを調整しよう

見た目には「オート」や「電球」で撮った写真のように見えていますが、カメラが太陽光や蛍光灯の下で撮るときの方法で撮るとずいぶん違った色合いになることを体感しました。



オートで同じものを何枚か撮っているとき、
何も設定を変えていないのに、なぜか途中で色味が変わってしまったことはありませんか?
カメラが随時、自動でホワイトバランスを調整しているので、そういうことも起こりうるそうです。

ピーナッツを撮ったときは、オートで撮ったものと「電球」で撮ったものが、ほぼ同じ色合いでした。
オートのときにカメラが電球の場合に近いホワイトバランスで撮ってくれたんですね。

★オートにしていて思ったような色合いにならないとき
★あえて色の感じを変えてみたいとき
などは、ホワイトバランスを調整してみるということを教えていただきました☆



■関連記事
デジカメ講習会(1)写真の明るさを変えて撮ろう

3/3
<前のページ
<<先頭ページ


2008/03/10 10:00

前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る

飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.
Keitai Access Analysis