BAR-NAVI(バーナビ)by SUNTORY 公式ブログ
【バー入門講座 その6】 注文の仕方<3>カクテルを注文する


第一次大戦と禁酒法の時代には色鮮やかな新しいスタイルとして、ピンク・レディシンガポール・スリング

第二次大戦後はちょっとお洒落な感じのするモスコミュールマルガリータ
モスコーミュール

中洲「Bar Higuchi」様のモスコミュール


今ではバーの定番にもなり、多くの方の支持を得ているはずです。

現在では「酒+サムシング」という、カクテルの原点ともいうべきスタイルを楽しむ動きも目立ちはじめました。
好きな酒を、好きなように飲む。
これまでのカクテルの材料としてはわき役であったリキュールやワインなどを、好みのジュースなどで割って飲むスタイルが浸透しはじめています。


◆本や実践で、カクテルの奥深い世界を楽しもう

無限と言っていいほどに種類のあるカクテル。一体何を注文したらいいか困ってしまいますね。

そんな時に役立つのが、本屋さんの酒関連の売り場に並んでいる“カクテルブック”です。
美しく、美味しそうに撮られたカクテルの写真とレシピ、そして、そのカクテルのエピソードが中心になっています。

本に載っていない、お店オリジナルのカクテルもたくさんあります。
旬のフルーツを使ったカクテルなどは、お店によって様々なアレンジが加えられていることでしょう。
スタンダードなカクテルでもベースのお酒を変えて出しているお店もあると思います。
是非バーテンダーに聞いてみて、そのお店のコレは!というメニューを発見してください。

オーソドックスなものを数多く飲んで、知識を蓄えていくのもよいですし、
それおぞれのお店で、そこならではの味を楽しむのもよいですね。

そして、カクテルの魅力一杯の奥深さをバーテンダーと語り合えるようになれば、バーを訪れるのが一層楽しくなるのではないでしょうか。

【バー入門講座 その7】 注文の仕方<4>ウイスキーにチャレンジ

2/2
<前のページ
<<先頭ページ


2008/04/16 10:00

前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る

飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.
Keitai Access Analysis