BAR-NAVI(バーナビ)by SUNTORY 公式ブログ
THEプロフェッショナルインタビュー4月号 BAR保志/東京・銀座 保志雄一氏


BAR 保志 / 東京・銀座 保志雄一氏

---------------------------------------------------------------------------------------------------
スターバーテンダーがずらりと勢ぞろい
---------------------------------------------------------------------------------------------------

銀座のバーの名店、バー東京、リトルスミスといったチーフバーテンダーを勤めた保志雄一氏が、満を期して04年7月7日に開店したのが「BAR 保志」である。
七夕が開店日とは、なんともロマンチックだ。

保志氏

「名前のゴロもありますが、星と私は相性がいいんです」

保志氏は、98年日本バーテンダー協会全国技能大会で総合優勝を果たしたが、その際に作成したオリジナルカクテルが「フォーリング・スター」。
保志氏自身が、優勝したいというと願いを込めて作成した。
願いが叶いますようにと、言葉を添えて提供すると、本当に願いが叶ったというお客様がいるという不思議なカクテルである。

保志氏
世界一のバーテンダーとなった後も、鍛錬を 怠ることはない

その後、01年にはインターナショナル・バーテンダーズ・コンペティション・ジャパン・カップにて総合優勝し、世界一のバーテンダーとなった。世界一の栄冠に輝いたオリジナルカクテル、「さくらさくら」は、美しくもはかない桜をテーマにした、ほんのりと甘口のショートカクテルだ。

「世界大会に出品するので、海外の方からも日本をイメージできるものをテーマにしようと思いました。カクテルは、華やかで夢があるもの、その中でもストーリー性があるものを念頭に作成します」

BAR 保志で独立するにあたり、保志氏は会社を設立した。
社名はエイトスター。
銀座は、1丁目から8丁目まであるが、全ての丁目に保志氏が育てたスタッフに、1軒ずつきら星のようなバーを開店させたいという願いを込めた。また、八という数字は、末広がりという意味をもち、大変縁起の良い数字だ。

入り口
シンプルながら、なぜかひきこまれる入口

「BAR 保志」のスタッフは20代〜30代の総勢5名。
保志氏のバーテンダーとしての姿勢に惚れ込んで、自然と集まったという。店長を勤める堀川賀正氏を始めとして、それぞれ各コンテストに出場、入賞を果たしている実力派である。

「銀座というと、ちょっと敷居が高いかもしれませんが、笑いがあって楽しいバーを目指しています。若いスタッフも多いので、気軽にご来店して頂きたいですね」

バーテンダーさん
店長を勤める堀川氏を始めスターメンバーが揃う


---------------------------------------------------------------------------------------------------
星の数だけウイスキーやカクテルを楽しめる
---------------------------------------------------------------------------------------------------

1/3
次のページ>
最終ページ>>


2008/04/30 10:00

前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る

飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.
Keitai Access Analysis