BAR-NAVI(バーナビ)by SUNTORY 公式ブログ
オリンピック −カクテル紹介−

カクテル「オリンピック」のご紹介。レシピ、作り方、名前の由来など。

_____________ ≪オリンピック≫ 一般的なレシピとつくり方 _____________

ブランデー 1/3、オレンジキュラソー 1/3、オレンジジュース 1/3 をシェークして、
カクテルグラスに注ぎます。

オレンジとブランデーが絶妙にマッチしたカクテル。
オレンジ・リキュール(オレンジ・キュラソー)の独特なほろ苦さが、
ジュースの甘味を適度に引き締め、ブランデーのコクを更に深めています。

1900年、パリで開かれたオリンピックを記念してできたという由緒あるカクテルで、
パリの有名な高級ホテル「ホテル・リッツ」の「バー・ヘミングウェー」で誕生したといわれています。

作者はフランク・マイヤー氏。
当時ヨーロッパではハリー・マッケルホーンが作ったといわれている「サイドカー」も、
実は彼が作ったといわれている伝説の人物です。

当初は、材料3つとも同量で作られていましたが、やはりドライを好むという時代の流れか、
現在はブランデー の割合がやや増える傾向にあります。

非常に有名なようですが、オリンピック開催年になると突然としてオーダーが増える
面白いカクテルでもあります。



2009/01/14 17:00

前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る

飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.
Keitai Access Analysis