BAR-NAVI(バーナビ)by SUNTORY 公式ブログ
ゴッド・ファーザー −カクテル紹介−

カクテル「ゴッドファーザー」のご紹介。レシピ、作り方、名前の由来など。

_____________ ≪ゴッド・ファーザー≫ _____________

ウイスキー 45ml、ディサローノ・アマレット 15mlを
氷を入れたロックグラスに注ぎ、ステアします。

「シネマカクテル」と呼ばれるジャンルのカクテルの代表がゴッドファーザー。
映画の1シーンに登場するカクテルもありますが、ゴッドファーザーは、
1972年にフランシス・コッポラ監督によって映画化された「ゴッドファーザー」を
冠したカクテルです。
実際には「ゴッドファーザー2」を記念してつくられました。

この映画は、アメリカに生きるイタリア系移民一族の家族愛を描いていますが、
彼らの母国イタリアを代表するリキュールのひとつであるアマレットを使っているところがミソ。

アマレットは、アーモンドをしのばせるような、メルヘンチックで幻想的な香りをもったリキュールです。しかし、アーモンドが主原料というわけでなく、アンズの核が芳香成分のもとになっています。
この香りが、ウイスキーのハードさの中に、ぬくもりを感じさせています。

もともとはスコッチウイスキーベースのカクテルでしたが、映画の背景を考えると、
ベースのウイスキーはアメリカン・ウイスキーがよいかもしれません。

ベースのウイスキーをウオツカに変えると「ゴッドマザー」、
またブランデーに変えると「フレンチコネクション」というカクテルになります。

 

1/2
次のページ>
最終ページ>>


2009/01/23 17:00

前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る

飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.
Keitai Access Analysis