BAR-NAVI(バーナビ)by SUNTORY 公式ブログ
【バー入門講座 その5】 注文の仕方<2>次の一杯(お代わり)

バー入門講座、第5回は二杯目の注文、“お代わり”についてです。
ここまでマスターすれば、もう安心してバーに行けると思います!

 ◆一杯にかける時間は15〜20分
 ◆二杯目は何を頼む?
 ◆「お任せ」は禁句!自分の好み・希望を伝えよう


◆一杯にかける時間は15〜20分

「とりあえずの一杯」に納得したら次のステップへ進みましょう。
ところで、この「とりあえずの一杯」はどのくらいの時間で飲みきりましたか?
もちろん自分のペースで飲めば問題はないのですが、ここで1つポイントをご紹介します。

どんなお酒、カクテルでもそれぞれに適した飲み方があります。
たとえば、キリッと冷えているお酒をゆっくりゆっくり飲んでしまっては勿体ないですよね。
バーテンダーは真剣勝負で一杯の飲みものをつくっています。
せっかく素晴らしいテクニックを駆使してつくったものでも、時間がたてば温度が上がり、氷の入っているロング・ドリンクは水っぽくなってしまいます。

というわけで、一杯に掛ける時間は15分〜20分。
とすると三杯で約1時間。
これがバー一軒の滞在時間、そしてスマートな利用法ではないでしょうか。


◆二杯目は何を頼む?

では、二杯目、つまりお代わりは何を注文しましょう。

1/3
次のページ>
最終ページ>>


2008/04/15 10:00

前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る

飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.
Keitai Access Analysis