BAR-NAVI(バーナビ)by SUNTORY 公式ブログ
【バー入門講座 その6】 注文の仕方<3>カクテルを注文する

バー入門講座、第6回は、ウイスキーと並びバーの飲みものの一翼を担っている“カクテル”についてご案内します。

 ◆カクテルの種類は星の数ほど!
 ◆カクテルの変遷
 ◆本や実践で、カクテルの奥深い世界を楽しもう

◆カクテルの種類は星の数ほど!

カクテルの数というのは一体どれぐらいあるのでしょう?
決り文句のようですが「星の数ほどある」と言うのが無難かもしれません。
今この瞬間にも、バーテンダーやカクテル好きの方が、新しいカクテルづくりに挑戦していることでしょう。


◆カクテルの変遷

そのカクテルが、今のように氷できりっと冷やした飲み物として愛されるようになったのは19世紀末。
製氷機が発明されてからのことです。
それから100年、カクテルは時代のニーズに合わせて進化してきました。

19世紀末の混沌とした世界の中では、
酒らしい酒を堪能するタイプとしてマティーニマンハッタンが生まれました。
マティーニ

新宿「ダンディV」様のマティーニ

1/2
次のページ>
最終ページ>>


2008/04/16 10:00

前の記事
次の記事
カテゴリー一覧へ
BAR-NAVIブログTOPに戻る

飲酒は20歳を過ぎてから。
飲酒運転は法律で禁止されています。お酒はなによりも適量です。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。のんだあとはリサイクル。
(C)SUNTORY HOLDINGS Ltd.
Keitai Access Analysis