2008年5月13日BAR ORCHARD GINZA(バー オーチャード)@銀座
こんにちは。「くにろく東京食べある記」のくにです。
BAR ORCHARD(オーチャード)は、数寄屋橋の交差点から外堀通りを3分ほど歩いたビルの7階にあります。店名のORCHARDとは果樹園という意味。旬のフルーツを使ったカクテルが次々と出てくる、まさに果樹園のようなバーです。
こんもりと盛られたフルーツ。その日のオススメはこれを見れば分ります。このフルーツを使ってどんなカクテルができるのか、会話の中から探りましょう。
ORCHARDでは何を頼んでも驚かされます。ミントジュレップは大量のミントを使用した香り豊かな1杯。ブラッディマリーやソルティードックの個性も強烈です。旬のフルーツを使用した素晴らしいカクテルを堪能してきました。
宮崎産マンゴー「太陽のタマゴ」のカクテル。クリーミーでものすごく美味しい。これは贅沢なカクテルです。
山形のさくらんぼ「佐藤錦」のカクテル。こちらは酸味の効いた大人味。
突き出しは「まぐろのタルタル」。中トロを自家製マヨネーズと塩こしょうで和えたもの。シンプルだけどこれはおいしい。お客さんからも好評でおかわりをする人もいるそうです。
バーテンダーさんによると「グレープフルーツは5~6月が旬なので今が美味しいんですよ」。それじゃあ、グレープフルーツメインで楽しみたい!ということで「グレープフルーツを使ったサッパリしたもの」をリクエスト。すると出てきたのがこれ。グレープフルーツとシャンパンと青リンゴシロップのカクテルです。
ソルティードック。塩はアンデス山脈の岩塩。これは絶品です。グレープフルーツが旬の期間しか作らないというこだわりもすごいですね。 旬のグレープフルーツは甘みと酸味のバランスがいい。ウォッカ、岩塩、グレープフルーツと個性の強いものを合わせて見事にバランスしています。こんなソルティードックは他所では飲めません。
静岡の高糖度フルーツトマト「アメーラ」を使ったブラッディマリー。塩はイギリスのシーソルト。これは甘みのある塩だそうです。塩だけでも何種類もあるのがすごいですね。 なぜ塩かというと、トマトに塩をふってかじるイメージだそうです。グラスに近付くとぷ~んと青くさい香りがするのがなんとも野性を感じます。
「今旬のフルーツって何ですか?」という話から、3~4月が旬でGWくらいまでというイチゴをチョイス。シャンパンと合わせます。イチゴとシャンパンは黄金の組み合わせだそうです。旬の最後に飲めてよかった。
神戸菊水和牛コンビーフ。これは日本ではORCHARDを含め2店しか出していない珍味。作る量が少ないので他の店には出荷していないとのこと。黒毛和牛のモモ肉とスネ肉だけを使用しているそうです。 とてもいい香りがします。コンビーフの食感とゼラチン質のバランスが素晴らしい。これは一度食べておきたい。
やっぱり我慢できなくなり、ボウモア12年水割りを注文。やはりストレートより水割りの方が香りが強く味が分かりやすい。フルーツカクテルのバーですが、途中で気分を変えるにはシングルモルトがいいですね。
濃厚カルボナーラ。生クリームは使わずチーズと卵黄のみ使用。超濃厚で特にチーズは激ウマです。これは早い時間に行かないと終わっていることがあるので要注意。みんなが注文する人気メニューです。
同行者のMさんの注文は「ミントジュレップを白州で」。ミントジュレップはケンタッキーダービーの公式飲料。相変わらずカッコイイ注文をする方です。次回僕も真似してみよう。
こんなに大量のミントが入ります。「ミント多過ぎですよね?」と冗談を言うと「うちのはこれが適量ですよ」とニヤリ。大量にミントを入れないとこんなにいい香りにはならないんでしょうね。
最後に白州のカスク。グラスもいいですね。
カウンター正面には様々なグラスが並びます。グラスにもかなりこだわっているようで、面白い形のものから高価なグラスまでいろいろあります。飲みたいグラスでお酒を選ぶのも面白い。次回はそういう飲み方もしてみたいお店です。
□■お店情報■□
銀座 BAR ORCHARD GINZA(バー オーチャード ギンザ)
東京都中央区銀座6丁目5-16 三楽ビル7F
03-3575-0333
東京メトロ線 銀座駅より徒歩3分/JR線 有楽町駅より徒歩5分/JR線 新橋駅より徒歩7分
♪♪お店の特徴・雰囲気♪♪
初心者歓迎
気軽なフンイキ
女性バーテンダーがいる
女性が多い
オリジナルカクテルが自慢
食事ができる
デートにお勧め
モルトウイスキーの品揃えが充実
テーブル席がある
グラスシャンパンが飲める
落ち着くフンイキ
ソファー席がある
一人のお客様が多い
カクテルの種類が豊富
☆★トラックバックお待ちしています★☆
このお店に関するトラックバック
⇒http://blog.suntory.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/804
「銀座エリアのバー」に関するトラックバック(記事はこちら)
⇒http://blog.suntory.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/485
□■お店情報■□
銀座 BAR ORCHARD GINZA(バー オーチャード ギンザ)
東京都中央区銀座6丁目5-16 三楽ビル7F
03-3575-0333
東京メトロ線 銀座駅より徒歩3分/JR線 有楽町駅より徒歩5分/JR線 新橋駅より徒歩7分
♪♪お店の特徴・雰囲気♪♪
初心者歓迎
気軽なフンイキ
女性バーテンダーがいる
女性が多い
オリジナルカクテルが自慢
食事ができる
デートにお勧め
モルトウイスキーの品揃えが充実
テーブル席がある
グラスシャンパンが飲める
落ち着くフンイキ
ソファー席がある
一人のお客様が多い
カクテルの種類が豊富
☆★トラックバックお待ちしています★☆
このお店に関するトラックバック
⇒http://blog.suntory.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/804
「銀座エリアのバー」に関するトラックバック(記事はこちら)
⇒http://blog.suntory.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/485
トラックバック
トラックバック - 銀座 ORCHARD(バー オーチャード)
銀座 ORCHARD(バー オーチャード)。 数ある銀座のバーの中でも、私の大好きなバーだ。 ...
投稿者:バー 千夜一夜 ~東京 大阪のバーを巡る~ 2010年11月16日 12:53