2009年3月 4日ウォッカトニック 西麻布
くにろく 東京食べある記のくにです。 本日は、待ちに待った西麻布の名店「ウォッカトニック」さんです。席に座った後、Mさんと二人で開口一番飛び出したのは、「ウォッカトニックください」の一言。ここに来て1杯目はこれ以外にありえません。
実はバー巡りの初期に僕がよく頼んだのがこのウォッカトニックというカクテル。大抵どのバーにもあって価格も安いので、知識の乏しい僕には頼もしい1杯でした。簡単なカクテルですが、飲み比べると微妙な違いが分かってきます。気楽な1杯目のはずが、時々ものすごく美味しいものにも当たります。 フードはオイルサーディン、鴨肉の燻製あぶり焼きを注文。オイルサーディンは今まで食べた中でも1番のおいしさ。一度缶詰を開けてオイルを捨て、スパイス、鷹の爪、ニンニクなどと共にオイルを入れ直して、オーブンで焼くんだそうです。かなりアツアツですが、熱いうちに食べます。これは至福の味わいでした。
実はバー巡りの初期に僕がよく頼んだのがこのウォッカトニックというカクテル。大抵どのバーにもあって価格も安いので、知識の乏しい僕には頼もしい1杯でした。簡単なカクテルですが、飲み比べると微妙な違いが分かってきます。気楽な1杯目のはずが、時々ものすごく美味しいものにも当たります。 フードはオイルサーディン、鴨肉の燻製あぶり焼きを注文。オイルサーディンは今まで食べた中でも1番のおいしさ。一度缶詰を開けてオイルを捨て、スパイス、鷹の爪、ニンニクなどと共にオイルを入れ直して、オーブンで焼くんだそうです。かなりアツアツですが、熱いうちに食べます。これは至福の味わいでした。
鴨肉の燻製あぶり焼きは、赤々とした生っぽい見た目。でもしっかりと燻製香が付いていて、味わいがあります。 バックバーは壮観です。几帳面に等間隔で並べられたボトルは見ていて気持ちがいい。棚は奥行きが2mくらいあり、全部で1,000本ほどのボトルが並んでいるそうです。昔買い集めたマニアックなボトルが眠る場所。珍しいものがたくさんありそうですね。
昨年アイラ島でも飲んだ、「ボウモア16年 PORT MATURED」をストレートでお願いします。ポートワインの樽で熟成させたモルトで、華やかでフルーティーな香りが特徴です。僕はストレートでMさんはロック。このロックの美しさは目の前で見て感激しました。
なぜか西麻布のバーに多い「52番」というカクテルがあります。これはウォッカトニックにグレープフルーツを入れて作ります。この「52番」の発祥はこちらのバー「ウォッカトニック」ということで間違いはなさそうです。これが広まって西麻布ローカルになっていったのでしょう。他にも番号の付いたカクテルがあります。ダークラムとパイナップルジュースなどで作る人気の「120番」を注文。ライムを1個以上使った贅沢なカクテルで、酸っぱいけれども意外と飲めてしまいます。
1番~4番なども人気で番号が上がるほど、アルコール度数も上がっていくそうです。僕は1番にしました。ジンジャーエールとライム、赤ワインなどを使ったカクテルで、見た目が美しい。華やかで飲みやすいカクテルでした。 名物のカレーライスは仕込みに10日間もかかるといいます。23年もの間レシピを変えていないのは、昔からの常連客を大切にする姿勢の現れです。野菜だけでも3時間も炒め続けるカレーライス。「商売にならないのでカレー屋さんでは出せない」というほど手間がかかっています。 バーフードは手間の掛かったものが多い。バーには食事のメニューは少ないものの、その分、オーナーの凝り性がフードに現れています。このカレーライスはまさにそんなメニュー。ウォッカトニックでしか食すことのできない、こだわりの塊です。
□■お店情報■□
ウォッカ トニック
東京都港区西麻布2丁目25-11 田村ビルB1F
03-3400-5474
東京メトロ日比谷線六本木駅より徒歩で10分/東京メトロ日比谷線広尾駅より徒歩で10分
♪♪お店の特徴・雰囲気♪♪
隠れ家的フンイキ
食事ができる
団体OK
オシャレなフンイキ
モルトウイスキーの品揃えが充実
貸切OK
照明が暗い
パーティーOK
カクテルの種類が豊富
☆★本日のキーワード★☆
オイルサーディン 燻製 ボウモア カクテル カレー
1番~4番なども人気で番号が上がるほど、アルコール度数も上がっていくそうです。僕は1番にしました。ジンジャーエールとライム、赤ワインなどを使ったカクテルで、見た目が美しい。華やかで飲みやすいカクテルでした。 名物のカレーライスは仕込みに10日間もかかるといいます。23年もの間レシピを変えていないのは、昔からの常連客を大切にする姿勢の現れです。野菜だけでも3時間も炒め続けるカレーライス。「商売にならないのでカレー屋さんでは出せない」というほど手間がかかっています。 バーフードは手間の掛かったものが多い。バーには食事のメニューは少ないものの、その分、オーナーの凝り性がフードに現れています。このカレーライスはまさにそんなメニュー。ウォッカトニックでしか食すことのできない、こだわりの塊です。
□■お店情報■□
ウォッカ トニック
東京都港区西麻布2丁目25-11 田村ビルB1F
03-3400-5474
東京メトロ日比谷線六本木駅より徒歩で10分/東京メトロ日比谷線広尾駅より徒歩で10分
♪♪お店の特徴・雰囲気♪♪
隠れ家的フンイキ
食事ができる
団体OK
オシャレなフンイキ
モルトウイスキーの品揃えが充実
貸切OK
照明が暗い
パーティーOK
カクテルの種類が豊富
☆★本日のキーワード★☆
オイルサーディン 燻製 ボウモア カクテル カレー
トラックバック
トラックバック - 西麻布 ウォッカトニック
西麻布 ウォッカトニック。 バーの多い西麻布の中でも老舗のバー。 六本木ヒルズにあったウォッカトニックは訪れたのだが、 この本家本元の西麻布ウォ......
投稿者:バー 千夜一夜 ~東京 大阪のバーを巡る~ 2009年3月17日 12:06
トラックバック - 西麻布 ウォッカトニック
西麻布 ウォッカトニック。 バーの多い西麻布の中でも老舗のバー。 六本木ヒルズにあったウォッカトニックは訪れたのだが、 この本家......
投稿者:東京 バー紀行 2014年4月11日 12:36