SUNTORY

  • BAR-NAVI by suntory OFFICIAL BLOG
  • BAR-NAVI by suntory OFFICIAL BLOG
  • BAR-NAVI by suntory OFFICIAL BLOG
  • BAR-NAVI by suntory OFFICIAL BLOG

「2008年4月」の記事

2008年4月21日【バー入門講座 その9】 バーテンダーとは

今回はちょっと路線を変えて、バーテンダーにフォーカスしてみたいと思います。
バーテンダーによって、お酒も料理も、お店の雰囲気もさまざまですよね。
ある意味、バーはバーテンダーそのものと言えるかもしれません。

◆バーテンダーとは
◆バーテンダーは接客のプロ、その技量とは
続きを読む "【バー入門講座 その9】 バーテンダーとは"

2008年4月18日歌舞伎町のオアシス BAR KEITH(バー キース)

毎度こんばんは、ほくとでございます。
本日は新宿歌舞伎町の喧騒の中でゆっくりと時間が流れるオアシス、KEITH様をご紹介いたします!

KEITH様は新宿は東口から出て歩いて5分、歌舞伎町のド真ん中にあります。
大きな黒板が目印!
黒板

スコットランドの大きな国旗が掛かっている4階へとエレベータで上がっていきます。 続きを読む "歌舞伎町のオアシス BAR KEITH(バー キース)"

2008年4月18日【バー入門講座 その8】 注文の仕方<5>フードの注文

バー入門講座第8回、今回のテーマは“フード”です。

これまでブログで訪問したお店でも様々なバーフードをご紹介してきましたが、バーの食べ物ってどれもびっくりするぐらいおいしいんです!お店の方がお酒に合うものを厳選してくださっているからでしょうか。

今回はそのバーフードについてのご案内です。

 ◆お酒を美味しく飲ませてくれる肴
 ◆メニューにない、すばらしい一品に出会える可能性も
続きを読む "【バー入門講座 その8】 注文の仕方<5>フードの注文"

2008年4月17日【バー入門講座 その7】 注文の仕方<4>ウイスキーにチャレンジ

バー入門講座、第7回のテーマは“ウイスキー”。
ちょっととっつきにくいお酒というイメージも持たれがちですが、これこそバーの主役。
カクテル等を楽しんだ後には、ぜひ挑戦してみてください。

 ◆バーに欠かせないお酒、ウイスキー
 ◆ウイスキーの魅力 --歴史や風土から生まれる様々な個性
 ◆ウイスキーに出会える場所 --数百のモルトを揃えているバーも!
 ◆ウイスキーの飲み方 --手始めは水割りやハイボール、いずれはストレートで 
  ◆飲み比べもオススメ 続きを読む "【バー入門講座 その7】 注文の仕方<4>ウイスキーにチャレンジ"

2008年4月16日【バー入門講座 その6】 注文の仕方<3>カクテルを注文する

バー入門講座、第6回は、ウイスキーと並びバーの飲みものの一翼を担っている“カクテル”についてご案内します。

 ◆カクテルの種類は星の数ほど!
 ◆カクテルの変遷
 ◆本や実践で、カクテルの奥深い世界を楽しもう

続きを読む "【バー入門講座 その6】 注文の仕方<3>カクテルを注文する"

2008年4月15日【バー入門講座 その5】 注文の仕方<2>次の一杯(お代わり)

バー入門講座、第5回は二杯目の注文、“お代わり”についてです。
ここまでマスターすれば、もう安心してバーに行けると思います!

 ◆一杯にかける時間は15~20分
 ◆二杯目は何を頼む?
 ◆「お任せ」は禁句!自分の好み・希望を伝えよう
続きを読む "【バー入門講座 その5】 注文の仕方<2>次の一杯(お代わり)"

2008年4月14日お酒の種類は1300以上!京都の人気店「K6」

こんにちは、うっちーです。

山崎と京料理」のイベントの後、せっかくここまで来たのだから!ということで、 京都のバーに行ってきました。
1300以上ものお酒を揃えているという「BAR K6(ケーシックス)」様です。

お店があるのは、二条大橋からほど近い建物の2階。
ガラス張りのドアから中の雰囲気が見えて、安心して入ることができます。

バックバー

続きを読む "お酒の種類は1300以上!京都の人気店「K6」"

ページ先頭へ