2009年5月29日表参道のとっておきダイニングバー QUONS(クオンズ)
今回は女子の皆様必見!表参道・青山ダイニング特集第一弾!
QUONS様にお邪魔してまいりました。
きっとお気に入りのお店に加えていただけます。
地下鉄・表参道駅から、青山通りを渋谷方面へ徒歩5分。
ホンの少しだけ、通りを入った場所にあります。
この看板が目印です。

ビルそのものがQUONS様の店舗になっておりまして、
<2階> →ソファ席多数のBAR & LOUNGE
<3階> →青山の夜空が一望できるテラス席
という作りになっています。
この階段から、まずは2階へあがりましょう。

2009年3月 9日シーンに合わせて楽しめる 八百長BAR @六本木
こんにちは、うっちーです。
今回うかがったのは六本木通り沿いのビル6階にある「八百長BAR」様。
カウンターから六本木の夜景を眺めて1人でゆっくりお酒を飲んでもいいし、
広々としたソファで友人と一緒にくつろぐのもいい。
ダーツが出来たりスポーツ中継が見られることもあったり、色々な楽しみ方ができるお店です♪
2009年2月16日銀座 ラウンジ ファロ資生堂
こんにちは、TAKAです。今回は銀座にある「バ-ラウンジ ファロ資生堂様」に行ってきました。
ファロ資生堂は銀座中央通り沿いにある資生堂パーラーの入ったビル11階にあります。
普段はオーセンティックバーを中心にブログを書いていますが、今回はラウンジということで、
いつもと違った雰囲気をお伝えできればと思います。では、さっそくお店に入ってみましょう。
2008年12月17日女性にオススメの新感覚バル「スプリッツ アオヤマ@南青山」
何とも斬新なお店に行ってきました!
南青山に12月にオープンしたばかりの「Splitz'Aoyama(スプリッツ アオヤマ)」様 。
賑わいのある開放的な“バル”と、落ち着いた大人の空間“バーラウンジ”をあわせ持つお店。お店の内装やメニューはもちろんのこと、女性にうれしいポイントが随所に散りばめられています。ドリンクはとにかく“飲みやすくて爽やか”の一言で、気軽に色んなお酒を楽しみたい方にオススメです!
今回はうっちーのレポートです。
2008年12月 4日OZ cafe(オージー カフェ)@西麻布
西麻布の「OZ cafe(オージー カフェ)」様に行ってきました☆
オーストラリアリゾートをイメージした遊び心あふれるダイニングバー。フードはもちろん、お酒もしっかり本格派でした。
今回はうっちーのレポートです。
続きを読む "OZ cafe(オージー カフェ)@西麻布"2008年10月23日食事もドリンクも一流のものを!西麻布 COLOR(カラー)
まいどこんばんは!ほくとです。
本日は、「食事もしたいけど、一流のドリンクも飲みたい!」という欲張りな方に超オススメ!
の、西麻布の有名バー、COLOR(カラー)様にお邪魔いたしました。
西麻布の交差点から徒歩で10分ほど。
六本木などからはタクシーで行くのがオススメです。
目立つ看板などはありませんが、電話するととっても丁寧に場所を教えてくださいますよ!
階段を下りると、こんなライトがありますので早速入ってみましょう。
2008年9月 9日BROWN JUG(ブラウンジャグ)@恵比寿
こんにちは。「くにろく東京食べある記」のくにです。
ラフロイグのソーダ割り。いつも1杯目は白州ソーダ割りにするか、ラフロイグにするか迷います。この日はアイルランド料理などが特徴のBROWN JUG(ブラウンジャグ)に来たということもあり、ラフロイグをチョイスしました。
BROWN JUG(ブラウンジャグ)は恵比寿駅から歩いてすぐの路地にあります。ガラス張りなので路地から店内の雰囲気が窺えます。こういう店はついつい中に引き込まれてしまいますね。でも中にいると外の様子は全く気にならないから不思議。やや落とした照明と大きなガラス張りの窓が微妙な関係で店内の雰囲気が構成されているようです。
これだけでも結構楽しめる。バーとは不思議なもので、店内の雰囲気やバーテンダーさんの人柄がいいと、あとは何もいらなく思えることがあります。スナックをかじりながら飲むハイボールもなかなかいいもんです。同行したうっちーさんは白州のソーダ割り。いろいろお喋りしながら、二人でポリポリと食べてはハイボールを飲む。やっぱり1杯目はハイボールに限りますね。
自家製ハギス(メルバトースト添え)。スコットランド料理が名物ということで、ここではハギスは外せません。